「FXで生活費稼いでる」とか「家のローン返した」とか話を聞くと羨ましくおもいますよね。
一体なにが私達初心者と違うのでしょうか?
・資金力
・知識
・相場観
・運
などと色々思いつきますが、ではFXにおいて、「負けないトレーダー」と「負け組トレーダー」とでは、何がちがうと思いますか?
それは「資金管理の徹底」です。
勝っているトレーダー程みな、自己資金管理がきちんとできています。
そしてそれは、初心者、ベテランなどといった経験年数に関係なく、初心者のうちからしっかりできているから、FXという厳しい世界にいながらも、負けないで生き残れているのです。
損切りルールをしっかり決めよう!
みなさん、損切りきちんと出来てますか?
損切りしなくても、数日まてば相場が戻ってくると思ってませんか?
確かに、FXの相場にはレンジという相場があり、ある価格帯の中をグルグル回る傾向があります。
だから天井で買い、底で売りをやっても、待てば命拾いすることも多々ありますが、それはただ運が良いだけ。
「またポジの場所に戻って来るだろう」なんてタカをくくっていると、ある日ラインブレイクして次のレンジに移行するなんてことも。
そうなると、それまでコツコツ貯めた利益や、自己資金までも食い尽くしてくれます。
あっという間に、「ロストカットの無一文でフィニッシュです」となるわけですよ。
FXにおいて負けないとは、資金を守ることですが、いつまでも損切りしないという意味ではありません。
むしろ自分の思う方向に行かなかった時点で、損切りしておけば、大損することはないのですが、それが出来ない人は次第にFXの世界から姿を消すことになります。
お金無くなるから、いやおうなしの退場です。
初心者は、ナンピンをしないこと
トレーダーの中には、損切りはせずナンピンやで凌ぐ方もいます。
ナンピンとは両建てといって、簡単に説明すると、売りと買いを同じ数量買えば、トータル損益は0でFIXされますよね。
例えば109円で1万通貨買った。
108円で1万通貨売った。
これだと、損失は1円×1万通貨で1万円の損
しかし108円で売りを入れているので、損失1万円から損益はずっと崩れません。
ナンピンすることで、損失は広がらないので一時凌ぎになりますが、ナンピンするとポジを離すタイミングがとても難しいのです。
下手をすれば相打ちではないですが、両ポジで赤になる可能性もあります。
またナンピンは、かなりの資金力も必要になるので、中途半端な資金力ではジリ貧になりさらに損失を生むリスクが増します。
ナンピンは上級者のなせる技
両建ては「FXの負けない地盤」を作ってくれるものではない、と覚えておいてください。
[…] FXの自動売買は24時間相場を監視し、FXのプロが作ったプログラムに従って、FX 負けない利益が出そうな時に売買を自動でやってくれます。 24時間利益を出し続けてくれてくれるので、上手くいくとどんどん利益が増えます。 その利益を更に投資することによって利益は加速度的に増えていきます。 […]